日中の漢字

中国語解釈

◆中国語の移り変わり

   日中両民族は「同文同種」と言われていますが、
これはかつて両国で使用している漢字が同じという理由からです。
   しかし、日本では第二次大戦後、国語施策に修正を加えて
「常用漢字音訓表」と「送り仮名のつけかた」が訓令されました。
現在使われている「常用漢字」はそれを元に定められ、字体も簡略化されました。
   同じように中国でも1965年に「漢字簡化案」が公布され、
漢字の簡易化が行われました。
その簡易化された漢字を中国では「簡体字」と言っています。

◆簡易化とは

   簡易化とは、封建社会で政府や有産階級、知識人が使っていた
難しい言葉や文字を、人民大衆の誰にでも平等に分かり易くするために、
所謂“精兵簡政”(万事簡素化して要点を強調する)の政策を採用したもので、
毛沢東思想(新しい社会主義制度社会を建設するための思想)の学習を普及し、
徹底させるために、古臭い言葉や言い回し方を、社会主義的論理に合うような
言い方に変えたものです。(これは別に覚える必要はありません。)

◆同じ漢字と違う漢字

▽日本の略字と中国の略字が同じ例。

  国・来・点・声・体・会・・・・・等。

▽日本の略字と少し違う例。

・・・・・等。

▽中国語にはない漢字(国字=日本国独自の漢字)。

  辻・畑・峠・匁・枠・塀・・・・・等。

◆中国漢字の簡易化の原則

@偏など、部首の画数を減らした例。

A草書体を利用して作られた例。

B古代字を使った例。

C義符を同じ発音の別の字に置き換えた例。

D同音の別の字を使った例。

E意味によって新文字に換えた例。

F漢字の一部分を省略した例。



サイトマップ




[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析